初めての方へ
- - 診療受付・スケジュール
- - 受診の流れ
- ● 発熱、頭痛、咳、のどの痛み、鼻水、倦怠感、味覚・嗅覚障害、下痢・嘔吐などの症状のある方は、
- 院内への立ち入りをご遠慮いただいております。まずは、電話でご相談ください。
- 受診される場合は、自家用車内、または専用待機場所にて、問診・診察などを行います。
- ● 来院された方はマスクの着用をお願いいたします。
- ● 病院への出入口を1箇所としています。
- 平日 7時30分~17時30分 ・・・「正面玄関」
- 土曜日 7時30分~12時30分 ・・・「正面玄関」
- 土曜日12時30分~17時30分 ・・・「救急出入口」
- 日曜日および休日 7時30分~17時30分 ・・・「救急出入口」
- 夜間 17時30分~翌日7時30分 ・・・「南口」
- ● 病院に来院される方全員に、入口で「検温」をさせて頂いています。
- 発熱者は、院内への立ち入りを制限しています。
- 発熱者には、別途案内をさせて頂きますので、ご了承ください。
- ● 職員は、自宅で検温を行い、発熱や症状が無いことを確認した上で出勤をしています。
- ● 飛沫感染防止のため、受付カウンターに透明ビニールシートを設置しています。
- ● 糖尿病教室は中止いたします。
- * 大変ご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解・ご協力いただけますようお願い申し上げます。
- ● 「入院患者さんの面会について」 入院患者さんへの面会は原則禁止です。
- 但し、病状によっては短時間の面会を許可させていただく場合があります。
- その際は、居住地域の感染状況を確認し、対応を検討させていただきます。
- 病院到着後、当院にて抗原検査(自費4,500円(税込))を受けていただき、
- 陰性が確認された方のみ面会可能とさせていただきます。
病院からのお知らせ
- 2022.10.24 初診時の機能強化加算について
- 2022.9.28 令和3年 千代田病院 病院指標 の公開
- 2022.6.1 内 科 与那嶺 真一 先生 が赴任されました
- 2022.4.1 泌尿器科 南口 尚紀 先生
内 科 鍋倉 弘樹 先生
皮膚科 森 愛菜 先生 が赴任されました - 2022.4.1 新型コロナウイルス感染症協力医療機関の指定を受けています 当院は「新型コロナウイルス感染症協力医療機関」として宮崎県より指定を受け、 新型コロナウイルス感染症病床として7床を確保し入院患者の受入を行っております。
施設認定
- 救急指定病院
- 災害拠点病院
- 協力型臨床研修指定病院
- 保健医療機関
- 労災保険指定医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 指定自立支援医療機関(更生医療)
- 被爆者一般疾病医療機関
- DMAT指定医療機関
- DPC対象病院
- 日本医療機能評価機構 認定医療機関
- 難病医療協力病院(宮崎県)
- 臓器提供協力病院(宮崎県)
- 日本外科学会 外科専門医制度修練施設
- 日本消化器外科学会 専門医制度指定修練施設
- 日本消化器内視鏡学会 専門医制度指導連携施設
- 日本不整脈心電学会 不整脈専門医研修施設
- 日本高血圧学会 高血圧認定研修施設
- 日本麻酔科学会 麻酔科認定病院
- 日本がん治療認定医機構認定研修施設
- 下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会認定
- 下肢静脈瘤に対する血管内治療実施基準による実施施設
- 日本静脈経腸栄養学会 NST稼働施設
- 日本整形外科学会 整形外科学会専門医療制度関連施設
- 日本リウマチ学会 専門医制度教育施設
- 日本透析医学会 専門医制度教育関連施設
- 日本神経学会 日本神経学会専門医制度教育関連施設
- 日本泌尿器科学会 専門医教育施設
- 日本皮膚科学会認定 専門医研修施設
- 日本医学放射線学会 画像診断管理認証施設
- 日本放射線技師会 医療被ばく低減施設
- 日本乳がん検診精度管理中央機構 マンモグラフィ検診施設
- オートプシー・イメージング学会Ai認定施設
- サイトマップ
- アクセスマップ